ポプラ日記
- トップページ
- ポプラ日記
皮膚炎の悪化時期です②
- ブログ
2021年08月13日(金)
今回は他の部位についても見てみましょう
まずは

首の下です。
この部位は首輪の刺激やシワになりやすい部位で度々痒みが出やすいです。
主に後ろ足でバリバリと掻きます。
よく見ると赤くなっていたり、毛が薄くなっていたり、ボツボツが認められることがあります。
清潔に保つことや、適切なケアが必要です。
続いては・・

股です。
この部位は皮膚表面の温度が上がりやすく、皮膚自体も比較的柔らかく薄い傾向があり、更に舐めやすい部位です。
結果的に症状が悪化する傾向があります。
対処方法いくつかありますが、舐めない工夫も必要になってきます。
対処方法は一つではありません!
部位、症状によりその子に合った対策を模索していきましょう。
まずは

首の下です。
この部位は首輪の刺激やシワになりやすい部位で度々痒みが出やすいです。
主に後ろ足でバリバリと掻きます。
よく見ると赤くなっていたり、毛が薄くなっていたり、ボツボツが認められることがあります。
清潔に保つことや、適切なケアが必要です。
続いては・・

股です。
この部位は皮膚表面の温度が上がりやすく、皮膚自体も比較的柔らかく薄い傾向があり、更に舐めやすい部位です。
結果的に症状が悪化する傾向があります。
対処方法いくつかありますが、舐めない工夫も必要になってきます。
対処方法は一つではありません!
部位、症状によりその子に合った対策を模索していきましょう。
皮膚炎の悪化時期です①
- ブログ
2021年08月04日(水)
こんにちは
最近は猛暑ですね30度以上でヘトヘトです・・。
さて、わんちゃん猫ちゃんもこの時期は辛い時期です。
皮膚炎が悪化しやすい時期でもあります。
今回は、皮膚炎のチェックポイントについてお話いたします。

まずは眼周囲。

次に口周囲

肘

脇
他にも首、足や股、肛門周囲や耳などに発生しやすいです。
この部分を丁寧に観察してみましょう。
赤い、痒い、擦るなど見た目と症状が一致しているなら一度受診をお勧めいたします。
掻くことで傷がつき徐々に悪化する負のスパイラルに陥ることも多いので早めの対応が良いと思います。
ではまた!
最近は猛暑ですね30度以上でヘトヘトです・・。
さて、わんちゃん猫ちゃんもこの時期は辛い時期です。
皮膚炎が悪化しやすい時期でもあります。
今回は、皮膚炎のチェックポイントについてお話いたします。

まずは眼周囲。

次に口周囲

肘

脇
他にも首、足や股、肛門周囲や耳などに発生しやすいです。
この部分を丁寧に観察してみましょう。
赤い、痒い、擦るなど見た目と症状が一致しているなら一度受診をお勧めいたします。
掻くことで傷がつき徐々に悪化する負のスパイラルに陥ることも多いので早めの対応が良いと思います。
ではまた!
耳内の腫瘤を摘出 (処置後半年経過)
- ブログ
2021年08月03日(火)
こんにちは。
耳内のトラブルは根本原因を解決しないとダラダラと続きますので、思い切った処置も時には必要です。
今回は右の耳内がグチュグチュしている猫ちゃん。
原因不明で来院されました。
耳内をキレイにして内視鏡で覗いてみると・・・

これはポリープですね
このような場合、根元は鼓膜の奥、中耳内から発生していることが多いです。
耳内の不快感、化膿はこれがあるためですね!
後日、麻酔下でポリープの除去と行いました(今回の処置では、特殊な鉗子を使用し、ポリープを摘出しました)

このように、ポリープを除去すると、耳内の奥も確認できます。
さらに、根元をできるだけ除去し処置終了。
一番奥は中耳内で、鼓膜はすでに消失しています。

処置後40日後・・

鼓膜が綺麗に再生しています!(手前に見えるのは耳垢のカサブタ状のものです)
耳漏も消失し、快適になっている様子。
先日、半年の経過確認で来院されました

調子も良く安定しています!
処置後の最初には注意が必要ですが、ひとまず安心です。
このまま再発せずに経過することを期待しつつ、今後も定期的に確認していきます。
耳内のトラブルは根本原因を解決しないとダラダラと続きますので、思い切った処置も時には必要です。
今回は右の耳内がグチュグチュしている猫ちゃん。
原因不明で来院されました。
耳内をキレイにして内視鏡で覗いてみると・・・

これはポリープですね
このような場合、根元は鼓膜の奥、中耳内から発生していることが多いです。
耳内の不快感、化膿はこれがあるためですね!
後日、麻酔下でポリープの除去と行いました(今回の処置では、特殊な鉗子を使用し、ポリープを摘出しました)

このように、ポリープを除去すると、耳内の奥も確認できます。
さらに、根元をできるだけ除去し処置終了。
一番奥は中耳内で、鼓膜はすでに消失しています。

処置後40日後・・

鼓膜が綺麗に再生しています!(手前に見えるのは耳垢のカサブタ状のものです)
耳漏も消失し、快適になっている様子。
先日、半年の経過確認で来院されました

調子も良く安定しています!
処置後の最初には注意が必要ですが、ひとまず安心です。
このまま再発せずに経過することを期待しつつ、今後も定期的に確認していきます。
耳道内視鏡の新製品(新兵器)のご案内
- ブログ
2021年06月12日(土)
こんにちは
当院で使用しているオトスコープ(耳道内視鏡)に新たな付属品が登場いたしました!

いつものスコープは下の方で、新たなスコープは上の黒いものです。
細いですね!
そうなんです、とても細く、さらに柔軟性がありますので耳の奥がよりフレキシブルに確認、処置できます。
先端もこのように左右に曲がりますので見にくい鼓膜周囲の処置もしやすくなります

どんどん便利な製品が登場し、我々の作業もしやすくなりました。
これらの機材を使用することで、少しでも耳の辛い症状を緩和できるよう日々精進してまいります!
当院で使用しているオトスコープ(耳道内視鏡)に新たな付属品が登場いたしました!

いつものスコープは下の方で、新たなスコープは上の黒いものです。
細いですね!
そうなんです、とても細く、さらに柔軟性がありますので耳の奥がよりフレキシブルに確認、処置できます。

先端もこのように左右に曲がりますので見にくい鼓膜周囲の処置もしやすくなります

どんどん便利な製品が登場し、我々の作業もしやすくなりました。
これらの機材を使用することで、少しでも耳の辛い症状を緩和できるよう日々精進してまいります!
外耳炎治療薬のご案内
- ブログ
2021年06月12日(土)
こんにちは
最近は暑くなりそろそろ夏を感じる季節になりましたね。
さて、暑くなると必然的に皮膚病、外耳炎が増加してきます。
外耳炎治療で困るのは・・家で点耳薬をつけれない・・というご相談・・。
病院ではおとなしい場合でも、自宅では豹変し、とっても嫌がり抵抗する・・。
ということがしばしば・・。
ということで、今回は持続型の点耳薬をご紹介いたします。

耳な中は耳垢(脂、細菌、毛、マラセチアなどの塊)が溜まり、痒み、不快感を示し、掻くことでさらに悪化します。
点耳薬や耳洗浄は有効ですが、自宅でのケアが大変な場合このような点耳薬があります
まずは
①オスルニア
この製剤は2週間ほど効果が持続し、クリーム状のため、耳の出口付近の痒みにも効果が期待できます

②ネプトラ
この製剤は1ヶ月ほど効果が持続する新しい製剤です(とても便利ですね!)
液体の製剤で、鼓膜付近への効果も期待できます。

もちろん点耳を自宅でできる場合は、症状に合わせて行うことで、再発防止につながりますので適材適所で使用することになります。また、汚れがある状態や、汚れの排泄機能がうまく働かない蓄膿タイプの場合は、オトスコープ(耳内視鏡)による耳内環境の積極的な整備が必要になりますので、治りが悪い場合は検討いたします。
これからの温かい季節、不快感がなるべくない状況で過ごせると良いですね!
最近は暑くなりそろそろ夏を感じる季節になりましたね。
さて、暑くなると必然的に皮膚病、外耳炎が増加してきます。
外耳炎治療で困るのは・・家で点耳薬をつけれない・・というご相談・・。
病院ではおとなしい場合でも、自宅では豹変し、とっても嫌がり抵抗する・・。
ということがしばしば・・。
ということで、今回は持続型の点耳薬をご紹介いたします。

耳な中は耳垢(脂、細菌、毛、マラセチアなどの塊)が溜まり、痒み、不快感を示し、掻くことでさらに悪化します。
点耳薬や耳洗浄は有効ですが、自宅でのケアが大変な場合このような点耳薬があります
まずは
①オスルニア
この製剤は2週間ほど効果が持続し、クリーム状のため、耳の出口付近の痒みにも効果が期待できます

②ネプトラ
この製剤は1ヶ月ほど効果が持続する新しい製剤です(とても便利ですね!)
液体の製剤で、鼓膜付近への効果も期待できます。

もちろん点耳を自宅でできる場合は、症状に合わせて行うことで、再発防止につながりますので適材適所で使用することになります。また、汚れがある状態や、汚れの排泄機能がうまく働かない蓄膿タイプの場合は、オトスコープ(耳内視鏡)による耳内環境の積極的な整備が必要になりますので、治りが悪い場合は検討いたします。
これからの温かい季節、不快感がなるべくない状況で過ごせると良いですね!
検索