新着情報

「皮膚科」診察(初診)のご案内

お知らせ

2022.07.20

当院では「皮膚科診察」のセカンドオピニオンを受け付けております。
原因、治療方法についてなるべくわかりやすくご説明致します。

・なかなか痒みが良くならない
・一時期良くなるが繰り返す
・脱毛が進行する
・原因が今ひとつはっきりしない
・アレルギーと言われ食事を変更したのに治らない
・いつも同じお薬で違う方法はないか?
・皮膚科の得意な獣医師に診察をしてほしいが・・

・・・このようなお悩みはございませんか?
当院に来院される方のほとんどは上記の理由のいずれかです。

当院では人間の皮膚科の考え方をベースに獣医学の見解を交え原因や治療方法を検討していきます
来院時、皆様のお悩みをお聞きし、原因や治療プランをご説明いたします。
※我々は、今までの経過や状況を踏まえ、新たな治療方法をご提案いたします

皮膚科症状(痒み、フケ、脱毛、カサブタ・・)などでお悩みの方
はお気軽にご相談ください。

・お電話にて(来院希望日、午前、午後、犬種、年齢、主な症状)をお伝えください
(院長が診察を行いますので、不在日、手術予定等によっては対応できないことがあります)

我々が得た皮膚科の知識を少しでも皆様に還元できれば幸いです。
皆様の快適なペットライフをサポートいたします!

どうぞよろしくお願い致します。

ポプラ動物院  
獣医師 五日市大介
  • かぶれ、赤い皮膚やガサガサな皮膚は「痒み」の原因になります。

  • ボツボツした皮膚症状、カサブタ、抜け毛は原因の判断が重要です。

  • 脱毛、舐め行動は皮膚科だけの治療では改善しない場合もあります。

  • 猫の皮膚炎のご相談は最近増えております。

  • 眼周囲の赤みと痒み

  • 口周囲の痒みは比較的多くみられます

  • 足先や足裏の痒みも頻度の多い皮膚症状です