ポプラ日記
- トップページ
- ポプラ日記
アトピー性皮膚炎はケアが大事
- ブログ
2022年06月18日(土)
こんにちは、皮膚科担当の五日市です
人間では痒みの原因で多いアトピー性皮膚炎、ワンちゃんにもよく見受けられます。
同じ病態でも、動物は掻爬行動(掻く行為)や舐める行為が激しく、悪化もしやすい印象です。
ワンちゃんの性格や、飼い主さんの生活サイクルなども考慮して、なるべく早く、無理なく改善できる方法を一緒に考えます。
今回は、柴犬のワンちゃん、非常に頑固な痒みに悩んで当院を受診していただきました。
このようなケースは非常に多く、飼い主さんも「どうしていいかわからなくなった・・」「治らないのは諦めているが、諦めきれない・・」などのお話をよく聞きます。
初診時
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067449.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067490.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067535.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067568.jpg)
このように、症状が一度悪化すると負のサイクルに突入し、悪化の一途をたどります。
我々は、このような症状に対して適切、かつ無理のないアドバイスをすることを心がけており、さまざまなプランを提供できるよう努めております。
5ヶ月後
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067631.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067650.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067696.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067758.jpg)
症状は9割改善!
飼い主さんの努力もあり、順調に維持期間に入っております!
治療は、「病態と、悪化の理由を飼い主さんが性格に把握すること」が最も重要と考えています。
先生がわかっているからお任せします・・・
ではありません
最も長い時間、接しているのは「飼い主さん」です。症状や匂い、皮膚のコンディションを日々確認できると、シャンプーやお薬の使用頻度など判断が適切にできるようになります。
飼い主さんの理解と治療に対する姿勢が成果に現れます。
なんとかしたい!!
と思われる方は、一度ご相談くださいませ。
人間では痒みの原因で多いアトピー性皮膚炎、ワンちゃんにもよく見受けられます。
同じ病態でも、動物は掻爬行動(掻く行為)や舐める行為が激しく、悪化もしやすい印象です。
ワンちゃんの性格や、飼い主さんの生活サイクルなども考慮して、なるべく早く、無理なく改善できる方法を一緒に考えます。
今回は、柴犬のワンちゃん、非常に頑固な痒みに悩んで当院を受診していただきました。
このようなケースは非常に多く、飼い主さんも「どうしていいかわからなくなった・・」「治らないのは諦めているが、諦めきれない・・」などのお話をよく聞きます。
初診時
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067449.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067490.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067535.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067568.jpg)
このように、症状が一度悪化すると負のサイクルに突入し、悪化の一途をたどります。
我々は、このような症状に対して適切、かつ無理のないアドバイスをすることを心がけており、さまざまなプランを提供できるよう努めております。
5ヶ月後
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067631.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067650.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067696.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656067758.jpg)
症状は9割改善!
飼い主さんの努力もあり、順調に維持期間に入っております!
治療は、「病態と、悪化の理由を飼い主さんが性格に把握すること」が最も重要と考えています。
先生がわかっているからお任せします・・・
ではありません
最も長い時間、接しているのは「飼い主さん」です。症状や匂い、皮膚のコンディションを日々確認できると、シャンプーやお薬の使用頻度など判断が適切にできるようになります。
飼い主さんの理解と治療に対する姿勢が成果に現れます。
なんとかしたい!!
と思われる方は、一度ご相談くださいませ。
耳の症状について
- ブログ
2022年06月10日(金)
こんにちは
今回は「耳の症状」についてお話しますね
皆さん、耳の症状ってどんな状況が想像されますか?
一般的には、「耳を痒がる」「匂う」「耳垢が多い」などが挙げられますが、意外と知られていない症状があります
「元気がない」ということです。
耳の不快感や痛み、聴覚の低下などでいつもより活動性が低下することがあります。
他にも、首を振る、傾ける、開口時の痛み、神経症状(眼振など)、聴力の低下、と様々な症状があります。
早めに症状に気付いてあげることができると良いのですが、なかなか変化に気が付かないことも・・
ポプラ動物病院では、耳内の環境改善に対策を準備し、結果を出せるよう精進しております
また、重症例ではなるべく外科手術を行わない状態で維持できるよう他のプランをご提案いたします。
一緒に耳のトラブルに立ち向かいましょう!!
今回は「耳の症状」についてお話しますね
皆さん、耳の症状ってどんな状況が想像されますか?
一般的には、「耳を痒がる」「匂う」「耳垢が多い」などが挙げられますが、意外と知られていない症状があります
「元気がない」ということです。
耳の不快感や痛み、聴覚の低下などでいつもより活動性が低下することがあります。
他にも、首を振る、傾ける、開口時の痛み、神経症状(眼振など)、聴力の低下、と様々な症状があります。
早めに症状に気付いてあげることができると良いのですが、なかなか変化に気が付かないことも・・
ポプラ動物病院では、耳内の環境改善に対策を準備し、結果を出せるよう精進しております
また、重症例ではなるべく外科手術を行わない状態で維持できるよう他のプランをご提案いたします。
一緒に耳のトラブルに立ち向かいましょう!!
皮膚科セカンドオピニオンの治療結果は学生の頃の気持ち・・
- ブログ
2022年06月04日(土)
こんにちは
最近はジメジメと暑い日が徐々に増えてきましたね。
最近は皮膚科、耳科でお悩みの飼い主さんが遠方からいらっしゃることが多く、みなさん治療方法に苦慮されているんだな・・。と思い、少しでもお役に立てることはしていこうと考え、経過写真なども載せていきますね!
今回は、特に痒みの酷いワンちゃん・・。
ここ半年以上痒みが治らなく、ステロイドや抗生剤などで治療を続けてきたとのことでした。
飼い主さんも、困り果てて当院を受診されたとのこと。
眠れないくらいの痒みがあるようです。
初回来院時、診察台に乗った段階で・・・
これは・・かわいそう・・
痒みで困っているのが一瞬でわかります。。
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656065343.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656065463.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656065690.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656065746.jpg)
さて・・・
我々は、検査だけに頼って診断するわけではありません。
今回は直ぐに診断が脳裏をよぎりました。
早速治療開始!!
それから2ヶ月後・・
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656066013.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656066050.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656066085.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656066105.jpg)
症状は消失し、元気な姿に戻りました。
このように、診断をどう組み立てるか?
さまざまな所見から想像し、理論的に解釈した結果が「正解」の時・・
とっても嬉しいですね。
こんな時、学生時代のテスト答案用紙を受け取る時の気持ちを思い出します(笑)・・いい思い出はあまりありませんが・・
なので、「なかなか治らない・・」と言われた時は、応用問題を解く感じで気合が入ります!
今後も精進してまいります
最近はジメジメと暑い日が徐々に増えてきましたね。
最近は皮膚科、耳科でお悩みの飼い主さんが遠方からいらっしゃることが多く、みなさん治療方法に苦慮されているんだな・・。と思い、少しでもお役に立てることはしていこうと考え、経過写真なども載せていきますね!
今回は、特に痒みの酷いワンちゃん・・。
ここ半年以上痒みが治らなく、ステロイドや抗生剤などで治療を続けてきたとのことでした。
飼い主さんも、困り果てて当院を受診されたとのこと。
眠れないくらいの痒みがあるようです。
初回来院時、診察台に乗った段階で・・・
これは・・かわいそう・・
痒みで困っているのが一瞬でわかります。。
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656065343.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656065463.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656065690.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656065746.jpg)
さて・・・
我々は、検査だけに頼って診断するわけではありません。
今回は直ぐに診断が脳裏をよぎりました。
早速治療開始!!
それから2ヶ月後・・
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656066013.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656066050.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656066085.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1656066105.jpg)
症状は消失し、元気な姿に戻りました。
このように、診断をどう組み立てるか?
さまざまな所見から想像し、理論的に解釈した結果が「正解」の時・・
とっても嬉しいですね。
こんな時、学生時代のテスト答案用紙を受け取る時の気持ちを思い出します(笑)・・いい思い出はあまりありませんが・・
なので、「なかなか治らない・・」と言われた時は、応用問題を解く感じで気合が入ります!
今後も精進してまいります
来院時の駐車のコツ
- ブログ
2022年05月01日(日)
当院に来院される際はイオン駐車場をご利用ください。
駐車場は混雑することもございますので今回は駐車の傾向をお知らせいたします!
特に土日の混雑時の駐車のコツ??
①イオンがオープンする9時台は停めやすい(8時台から駐車している方もいらっしゃいます)
②18時以降の遅い時間帯も停めめやすい(受付は連絡いただけると20時くらいまでは大丈夫です!)
③2名以上で来られる場合は、一度近くで降りて運転手の方が駐車場所を探す
④天気の良い日は裏の平面駐車場がたくさん停めれます(少し歩来ますが・・)
⑤屋上駐車場、地下駐車場も穴場です!(ペットの利用できるエレベーターは決まっていますのでご注意ください)
と、このような感じでしょうか・・。
大型犬のワンちゃんは、朝早めか夜遅めが移動しやすいかもしれません。
立地上、駐車場につきましては少々ご不便おかけしており大変恐縮ではありますが、何卒よろしくお願いいたします。
駐車場は混雑することもございますので今回は駐車の傾向をお知らせいたします!
特に土日の混雑時の駐車のコツ??
①イオンがオープンする9時台は停めやすい(8時台から駐車している方もいらっしゃいます)
②18時以降の遅い時間帯も停めめやすい(受付は連絡いただけると20時くらいまでは大丈夫です!)
③2名以上で来られる場合は、一度近くで降りて運転手の方が駐車場所を探す
④天気の良い日は裏の平面駐車場がたくさん停めれます(少し歩来ますが・・)
⑤屋上駐車場、地下駐車場も穴場です!(ペットの利用できるエレベーターは決まっていますのでご注意ください)
と、このような感じでしょうか・・。
大型犬のワンちゃんは、朝早めか夜遅めが移動しやすいかもしれません。
立地上、駐車場につきましては少々ご不便おかけしており大変恐縮ではありますが、何卒よろしくお願いいたします。
猫の痒み
- ブログ
2022年04月29日(金)
こんにちは五日市です!
久しぶりのブログになります
今回は猫ちゃんの皮膚の痒みについて・・
猫さんは・・・
首や顔、腹部、足の内側などをよく痒がりますね!
こんな時、おそらくステロイド剤や抗生剤を使い改善を目指すことが多いと思われます
でも、繰り返すんですよね・・
当院では他の方法もご提案しており、性格にもよりますがより快適な環境での生活のお手伝いができればと思っております。
もちろん診断も重要・・!!
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1651232354.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1651232376.jpg)
上記の2例は診断が異なります 上はアトピー性皮膚炎、下は皮膚糸状菌症
間違えると大変・・。
診断方法×治療方法で最適な結果が出せるようアドバイスいたします!
時期とともにガイドラインや診断治療方法も進化いたしますので、お困りの方はご相談くださいませ!!
久しぶりのブログになります
今回は猫ちゃんの皮膚の痒みについて・・
猫さんは・・・
首や顔、腹部、足の内側などをよく痒がりますね!
こんな時、おそらくステロイド剤や抗生剤を使い改善を目指すことが多いと思われます
でも、繰り返すんですよね・・
当院では他の方法もご提案しており、性格にもよりますがより快適な環境での生活のお手伝いができればと思っております。
もちろん診断も重要・・!!
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1651232354.jpg)
![](http://www.poplar-ah.com/upload/img/blog/blog_1651232376.jpg)
上記の2例は診断が異なります 上はアトピー性皮膚炎、下は皮膚糸状菌症
間違えると大変・・。
診断方法×治療方法で最適な結果が出せるようアドバイスいたします!
時期とともにガイドラインや診断治療方法も進化いたしますので、お困りの方はご相談くださいませ!!